

「天皇陛下御即位東京都奉祝委員会」設立総会
中野サンプラザにて開催された「天皇陛下御即位東京都奉祝委員会」設立総会に参加。。。
今後行われる様々な奉祝事業にあたり、微力ながら務めさせていただきます。


新しいご縁
某説明会後。。。
ボサノヴァアーティストの素敵なお二人とご一緒させていただきました!
音楽、楽器の話を興味深く聞くことができ、またお二人の地元を愛する気持ちを聞くことができ、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
今後のお二人の活躍に期待します!(o^-‘)b
Karenさん、亮太郎さん、お付き合いありがとうございますm(__)m


バレーボール練習
市内小中学校おやじのバレーボール大会。。。
に、備えて練習に参加!
足が攣りそうになりながらも何とかこなしました。。。
筋肉痛が出るのはいつだ?!


絵手紙
自民党・明政クラブは、絵手紙の創始者で狛江市在住の小池邦夫氏より、絵手紙の指導をしていただきました。
下手でいい。下手がいい。
でも、何を描いたか判らないと何だかなぁ…なので、素材も一緒に!(o^-‘)b


セミの観察
次男と共に「かわさき宙(そら)と緑の科学館」へ。。。
プラネタリウムが目的だったのですが、展示室で流れていたセミの羽化のビデオを観て「本物見たい」と。
はい、幼虫連れてきて観察です!
今朝、元気に飛び立ちました。
こういうのホント、楽しい!(o^-‘)b


令和元年 狛江・多摩川花火大会
主催者発表によると市内外から13万人もの方が来場されたとのこと。。。
昨年断腸の思いで中止の決断をした実行委員長をはじめとする、多くの方の2年越しの思いのこもった素晴らしい大会に、来場された全ての方が感動し、楽しんでいただけたものと確信しています。
自分自身は花火を十分楽しませてもらった一方、ボランティアとしての参加だったため見えた課題について、次回の大会に向け実行委員会に伝えたいと思います。
昨年涙を飲んだ二人の笑顔を見ることができ、本当によかった!


キエーロ
「キエーロ」続けてます。。。
寒い時期はなかなか消えないことが判り、12月〜3月は投入を控えました。
4月ごろから再開し、お天気次第でなかなか消えませんでしたが、梅雨明け後は劇的に効果を発揮しています!
昨年は3個所に分けて投入、だいたい2〜3日で消えていた物が、今年はスペースを1/2ずつの2個所とし投入しているのですが、何とほぼその日のうちに消滅!
物によっては午前中投入、午後にはもう消滅というケースもあります。
昨年と何が違うんだ? とにかくすごいぞ! キエーロ! #キエーロ


第39回市民健康ラジオ体操大会
本日のスタートは第39回市民健康ラジオ体操大会から。。。
狛江駅北口に集まった多くの方と共に、身体を動かしました。 本日も暑い一日になりそうですので、水分と適度な塩分補給をお忘れのないよう健康な一日に!


令和元年狛江市子ども議会
平成19年から隔年で開催され、今回で7回目の開催となる「令和元年狛江市子ども議会」を傍聴。。。
市内6校より代表の子ども議員が、日頃疑問に感じていることに要望や提案を交えて一般質問形式で進められ、市長はじめ理事者側もわかりやすく丁寧に回答していたのではないでしょうか。
今回参加の子ども議員には、これを機会にさらに市政に興味を持ち、もっと狛江を良くするための考えを膨らませてもらいたいと思います。
参加された皆さん、ありがとうございます!


観劇
4月の統一地方選でウグイスを務めてくれた、柴田遙加さんが出演する舞台「ご町内デュエル」を観劇。。。
楽しい舞台をありがとうございますm(__)m