

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018 プレフェス・ア・コマエ
4/28〜29と二日間にわたり開催された「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018 プレフェス・ア・コマエ」。
それぞれの会場で、多くの皆さんと共に大いに楽しませていただきました!
出演者の皆さんはもちろんのこと、実行委員の皆さんを始め運営に携わった皆さんお疲れ様でした&ありがとうございます。


狛江市青少年第二育成委員会
狛江市青少年第二育成委員会に出席。
平成30年度第1回と言うこともあって多くの皆さんがお集まりの中、H29年度の報告とH30年の事業計画が話し合われました。
また、今年度は役員改選もあり自分自身は10年間書記、副委員長と務めさせていただいた役員を降ろさせていただき、今後は一委員としてこれまで通り協力して行きたいと思います。
その後の顔合わせ懇親会もとても有意義なものとなりました!


通学路見守り
見守りをしている通学路。。。今年は大変新入生が多く黄色いランドセルカバーが目立ちます。
どこもでしょうか?先週中は多くの保護者が途中までお見送りをしていましたが、今週になって保護者の数も少なく、子どもだけの登校になってきたようです。
上級生が面倒をみている姿も見られますが、まだまだ落ち着きもなく、道一杯に広がっていたり、ふざけ合ったりしていることが多く見られます。
通学時だけでなく、どこでもこういったシーンを見かけた場合には、一言声掛けしていただければと思います。。。


多摩川統一清掃
56団体、2,000名以上の参加があった春恒例の多摩川統一清掃に、今年は3小フットボールクラブのコーチ・保護者・選手約50名と共に参加。
年々ゴミも減っているようなので、ゴミ拾いだけではなく多摩川の自然に触れ、参加者同士の交流の場となり、参加された皆さんにとっては有意義な一日となったのではないでしょうか。
皆さんお疲れ様でした。