

B.LEAGUE B3リーグ「東京サンレーヴス」
B.LEAGUE B3リーグ「東京サンレーヴス」の皆さんと。。。
原島先輩、あゆみちゃん、お引き合わせありがとうございますm(__)m
あっ、宗ちゃんも(笑)
2018-19シーズンは9/29から、またそれに先立ち9/3にはチャリティーマッチが行われるとのこと…しっかりと応援させていただきます!
ガンバレ「東京サンレーヴス」!(o^-‘)b


狛江すくすくコンサート」 実行委員会
「第27回狛江すくすくコンサート」第1回 実行委員会に出席。。。
開催日時、出演校は下記の通りですので、今から予定を手帳に書き込んでおいてください!(o^-‘)b H30年12月16日(日)13時30分開演 会場=エコルマホール(入場無料)
出演校=狛江第三小学校・狛江第六小学校合唱団・緑野小学校ブラスバンド・狛江第一中学校吹奏楽部・狛江第二中学校吹奏楽部・都立狛江高校吹奏楽部・都立狛江高校箏曲部
主催=狛江市青少年問題協議会
※写真は昨年度の狛江第四中学校吹奏楽部


狛江第三小学校避難所運営協議会
H30年度第2回 狛江第三小学校避難所運営協議会に出席。。。
10/21(日)に開催される「狛江市総合防災訓練」における、三小学校避難所運営協議会の訓練計画について、各担当毎に会議が進められました。
当日は市内各避難所に於いて避難所開設・運営訓練が行われますので、狛江市民の皆様はお近くの避難所を確認し、ぜひご参加ください!


平成最後の夏休み子どもフェス
今年創立50周年を迎える狛江第五小学校を会場に「平成最後の夏休み子どもフェス」が狛江五小おやじの会主催で開催され、二中おやじの会、黒木会長と共に綿あめ担当でお手伝い。。。
焼きそば、焼き鳥などの飲食ブース、ワークショップブース、音楽ブースで楽しんだ参加者は、発表によると1,600人を超えたとのこと。
暗くなってからは校舎をスクリーンにしてプロジェクトマッピングが行われ、子どもにとっても大人にとっても記憶に残る「平成最後の夏休み」になったのではないでしょうか!
素晴らしかったなぁ。。。
関係された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございます!


朝のご挨拶
夏休みの方が多いのでしょうか駅の利用者は少なめでしたが、狛江駅の一角をお借りして、狛江市議会自民党・明政クラブの定例市政報告をさせていただきました。 狛江市議会では8月27日(月)より平成30年第3回定例会が開かれます。
第3回定例会の詳細は8/15に発行された市議会だよりをご覧いただくか、市議会HPを確認していただき、是非議場にて傍聴をお願いいたします。 狛江市議会HP↓↓↓
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/49,html 狛江駅ご利用の皆様、近隣の皆様いつもご理解ご協力ありがとうございます。


1999年の夏休み
狛江市に平和のテーマ曲「明日への路(みち)」を提供してくれているピアニストの中村由利子さん。。。
その中村由利子さんが音楽を担当した映画「1999年の夏休み」が30th Annversary デジタルリマスター版として上映され、初公開から30年振りにスクリーンで観た! 映像が綺麗な映画だけど、実は音も綺麗な映画だったと改めて感じた…ペンを走らせる音や紙の擦れる音とか、上着を着る時の生地の擦れる音とかも。。。
そしてやっぱり中村由利子さんのピアノは最高!! 下の写真は〈「1999年の夏休み」30周年音楽会〉で、中村由利子さんとのツーショット (o^-‘)b #1999年の夏休み #中村由利子


いずみ会主催納涼盆踊り大会
8/4~5と開催した、いずみ会主催納涼盆踊り大会。。。
お陰様で多くの方にご参加、楽しんでいただき、無事終了しました。
昨晩の内に片付けは済んでいるので、本日は朝から櫓のばらし。
「仕事をやってる風のところを撮っておいてくれ」とのリクエストにも応えながら、市役所前市民ひろばの現状復帰へと汗を流すのでありました。。。
皆さんお疲れ様でした!(o^-‘)b


「コマエンジェル」公開稽古
8/8(水)開催の狛江・多摩川花火大会で、ステージセレモニーに出演するコマエンジェルさんの公開稽古。。。
魅せていただきました!最高!
感動と一緒に、お土産までもらっちゃった!
8/8(水)は花火とともに、コマエンジェルさんのステージもお楽しみに!


「キエーロ」その後_2。。。
ただの土です。。。
始めて以来毎日、ぬか床を扱うかのように(扱ったことないけどイメージ)大事にかき混ぜています。
未だに虫・嫌な匂いの発生も確認できず、投入3日後にはほぼ消えると言ってもいい感じ (^^)
ただバームクーヘン投入翌日にかき混ぜた時には、まだバームクーヘンの甘い匂いが漂い、何とも切ない気持ちになりました TT
この気持ちをさらにエコに繋げます。。。
つづく。。。 #キエーロ


科学実験の屋台村
狛江市青少年第二育成委員会主催で「科学実験の屋台村」開催。。。
今回は200名以上の参加者があり、5つの実験屋台から3つを選んで体験してもらいました。
この日のために大人でも興味が湧くような科学を用意してくださった、講師の狛江三小・狛江六小の先生、狛江二中科学部の皆さん、ありがとうございます!
二中科学部部長が「科学というと難しいと感じる人もいるでしょうが、科学は身近にあるものなので、普段の生活の中で身近な科学を見つけて楽しんでください」と挨拶されましたが、その通り参加児童には楽しく科学に親しんでもらえたものと確信しています!
狛江三小・狛江六小の先生、狛江二中科学部の皆様をはじめ本事業に携わってくださった皆様に感謝いたします。 ※5つの実験屋台…「スライム+カラフル万華鏡」「星座を作ろう!〜あなたもバビロニア人〜」「ちりめんモンスター」「空き缶オカリナ」「くるくるアニメーション」