

防犯パワーアップ講座
防犯講習会・学校安全ボランティア講習会「防犯パワーアップ講座」に参加。。。
安全インストラクター・武田信彦氏を講師に一般市民による防犯活動について、また子どもが身を守るためのヒントをお話いただきました。
子どもの見守り、安心安全に活かしてまいります。


ココロスキップ・点字名刺プロジェクト
名刺に点字を入れてもらった。。。
きっかけは就労継続支援B方事業所「ココロスキップ」さんからの一通のDMから。。。 ココロスキップさん( http://www.tenji-meishi.net/ )は「障がい者の工賃を高めていく」「障がい者が既存のお仕事に合わせるのではなく、障がい者に合わせたお仕事を作ることで幸せに働ける環境を」の理念の 元、点字を刻印するのが視覚に障害がある方、その作業の見守りや梱包作業、パソコン業務、点字名刺の検品作業などを、精神障がい者や知的障がい者が担当 し、皆さんでで力を合わせ作業をしているとのこと。
職業柄(印刷業)、どういう工程をで点字を刻印するのかも興味があり名刺の持ち込み、出来上がりの引き取り時と2回、視察させていただきました。
ご多用の中、施設長の大政様には丁寧な対応をしていただき、立ち上げからこれまでのご苦労、これからの展望、点字に対する思いなどをお話いただきながら施設の見学をさせていただきました。
貴重な時間をありがとうございます! 狛江市では視覚障がい者団体等の要望を受け、広く点字の理解を進める


通学路見守り
本日のスタートも通学路の見守りから。。。
天気予報は午後から雨…被害が出るような雨にならなければいいのですが。。。
そんなこんなで傘を持って通学する児童・生徒が多い中、一人の低学年の女の子が「新しい傘を買ってもらったの!(^^) 」と。。。
雨は嫌だけど、傘は差させてあげたいなぁ(笑)


自民党東京都連 支部長・常任総務合同会議
自民党東京都連 支部長・常任総務合同会議に栗山欽行狛江総支部長、谷田部一之幹事長とともに出席。。。 国政報告・都政報告の後に政経フォーラム、総裁選挙、統一地方選挙、参議院選挙について協議されました。
様々な課題解決に向けて、国政・都政、そして市政をしっかりと進めてまいります。 で、写真は何かとお世話になっている渡辺清人新宿区議と。 また党本部に向かう前には、市の担当職員さんと共に不健全図書回収を行う稲葉ちゃんに遭遇……多くの皆さんがそれぞれの立場で、様々な形で市政に協力していただいていることに感謝!


通学路見守り
本日のスタートも通学路の見守りから。。。
いつもと違うのは中学3年生が今月オープンしたばかりの、東京都の英語村「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」に行くために、狛江駅に向かっていたことでしょうか。。。
TGGでは海外にいるような擬似体験、また英語で専門知識を身に付けられるプログラムが体験でき、狛江市では「活用できる生きた外国語の学びの実現」に向けて、いち早くこの施設の利用を決めていました。
市内4中学校が順次TGGを利用し「行っただけで終わらず」に体験後に英語科の学習への意欲と技能向上につながることを期待します。 「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」↓↓↓
https://tokyo-global-gateway.com/


1999年の夏休み
狛江市に平和のテーマ曲「明日への路(みち)」を提供してくれているピアニストの中村由利子さん。。。
その中村由利子さんが音楽を担当した映画「1999年の夏休み」が30th Annversary デジタルリマスター版を川崎チネチッタで上映と言うことで、また観てきました (^^)
終演後には金子修介監督と宮沢依里さん、中村由利子さんのトークショーもあり、撮影秘話などを聞くこともできたのだ!
この映画は萩尾望都さんの「トーマの心臓」がモチーフとのことで、公開当時…だから30年前に古本で全3巻購入したけど、未だに読んでないんだよなぁ。。。
どこにあるんだろう? 探してみてみよう。。。


狛江市民スポーツ大会
H30年度 狛江市民スポーツ大会総合開会式に出席。。。
松原市長、小川議長を始め多くの方から応援の挨拶がありました。
開会式終了後にはビーチボール大会が開催され、これより来年1月まで様々なスポーツ大会が熱く開催されます!
参加される皆さんはケガに注意して、日頃の成果を充分発揮できますよう頑張ってください!


金城哲夫氏
先日、藤木勇人さんによる金城哲夫氏の半生を題材にした噺を聴く機会をいただき、その際に配られたチラシに惹かれて、本日は観劇。。。
先日の話も、本日の芝居も行って良かったと思えるものでした!
ありがとうございますm(__)m


伊豆美神社の清掃
いずみ会の皆さんと伊豆美神社の清掃。。。
狛江では9/16の伊豆美神社例大祭を皮切りに、市内六社で順次お祭りが行われます!(o^-‘)b


通学路見守り
本日は二学期初の見守りから。。。
昨日の風、早朝の雨がウソのような青空の下、通学する子ども達と夏休み前と変わらぬ挨拶を交わしました! また、通勤途中の方々にも「二学期もよろしくお願いします」など、励みになるうれしい声を掛けていただきました!